Amazon/楽天で本当に買って良かった物

親知らずを抜いた後の食事は?個人的におすすめな食べ物3選

「親知らずを抜いた後の食事は?個人的におすすめな食べ物」のアイキャッチ

まさき

ほにゃにゃちは

元柏まさき(@masakimoi1)です。

 

先日、親知らずを2本同時抜歯した体験記を書きました。

 

口角炎にもなってしまい、抜歯後の食事が結構大変だったので、ここでは

 

親知らずを抜いた後の食事は?個人的におすすめな食べ物

 

をご紹介します。

 

結論から言うと

  1. 噛まなくても食べられる流動食
  2. 完全栄養食
  3. ビタミン系のサプリ摂取

が個人的におすすめ!

 

以下より詳しく説明していくので、

  • 親知らず抜歯後の食事を知りたい
  • 抜歯後におすすめの食べ物を知りたい
  • 抜歯後に気をつけることは?

などの疑問や不安にお答えできれば幸いです。

 

 

親知らず抜歯後の食事はいつから?

まさき

そもそも親知らず抜歯後の食事っていつからしていいの?

 

親知らず抜歯後の食事に関しては、歯医者の先生によると「手術後の局所麻酔が切れてからOK」とのことでした。

 

僕の場合だと、手術が終わってだいたい3時間〜4時間くらいで局所麻酔が切れました。

 

コチラは抜歯後、痛すぎて白目剥いている時

 

もし局所麻酔が切れていない状態で食事をしてしまうと、あやまって口の中を噛んでしまったりする可能性があるので要注意。

 

ほっぺや唇に感覚があるかどうか触って確かめてから、食事をするよう心がけることをおすすめします!

 

親知らず抜歯後におすすめの食べ物

まさき

親知らず抜歯後は、どんな食べ物がおすすめ?

 

てことで、以下からは親知らず抜歯後におすすめの食べ物を、個人的な意見も含めご紹介!

 

先にも述べましたが、個人的には

  1. 噛まなくても食べられる流動食
  2. 完全栄養食
  3. ビタミン系のサプリ摂取

がおすすめです!

プレーンヨーグルト

 

 

ヨーグルトは親知らず抜歯後の食事でこれでもかと言うほど食べましたwww

 

特に「明治 ブルガリア ヨーグルト LB81」をはじめとした“プレーンヨーグルト”には大変お世話になりました!

 

ヨーグルトは

  • 整腸作用
  • 美肌効果
  • 免疫力強化
  • コレステロール値の低下

などなど、さまざまな効果があるとされる食べ物で有名ですよね。

 

噛まずに食べることができるので、抜歯後の口内に影響を与えることはほとんどありませんでしたし、栄養も摂取できるので重宝します!

 

なお、六本木の歯医者【アキバ歯科】によれば

  • おかゆ
  • お茶づけ
  • とうふ
  • 茶碗蒸し
  • ゼリー、プリン、杏仁豆腐
  • スムージー

(出典・引用元:親知らず抜歯後の食事はいつから?おすすめの食べ物と注意点 | 六本木の歯医者【アキバ歯科】)

も、親知らず抜歯後の食べ物としておすすめだそうです!

まさき

どの食べ物も噛まずに食べやすいね

 

完全栄養食COMP

まさき

完全食にも助けられた

 

親知らず抜歯後に心配なのは、食べ物の栄養が偏ってしまいがちなところ。

 

僕も心配だったのですが、定期購入している完全栄養食COMP(コンプ)で栄養素はカバーしました。

 

完全食COMPは、1日に必要な栄養素をカバー・サポートできる食品。

 

飲み物と一緒に溶かすパウダー、そのまま飲めるドリンク、間食としても食べられるグミの3パターンで展開しており、

僕は飲みやすいパウダーを抜歯後1週間くらい飲んでいました。

 

 

ビタミン系のサプリを摂取

 

 

また、口角炎により口が裂けてしまったので、皮膚の再生が早まるようビタミン系のサプリを摂取。

 

おかげさまか、早めに口角炎も治り助けられた気もします。

 

親知らず抜歯後に控えるべき食べ物

まさき

逆に親知らず抜歯後に控える食べ物・飲み物はあるの?

 

歯医者の先生に言われたのは

  • お酒
  • 辛い食べ物
  • 硬い食べ物
  • ストローで飲む飲み物

です。

 

お酒や辛い食べ物は血行が良くなってしまい出血の原因になるそうで、辛い食べ物は口の中も刺激するので要注意。

 

また、硬い食べ物は破片が傷口に入ると激痛なので、これも要注意。

 

ストローで飲む飲み物に関しては、抜歯後の傷口を守るかさぶたが剥がれてしまう恐れがあるので、これまた控えた方が良いそうです。

 

まさき

運動に関しても血行が良くなってしまうので抜歯後しばらくはダメだそうです

まとめ

 

上記の内容をまとめると以下の通り!

  1. 親知らず抜歯後は、流動食がベスト
  2. 栄養が不足しないよう、完全食やビタミン系のサプリ摂取も◎
  3. 酒・辛い・硬い・ストローで飲む食べ物&飲み物は控えるように

抜歯後1週間くらいは傷口も治りかけなので、注意しながら食事をすることをおすすめします!

 

ブログランキング参加中!参考になったらポチってね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です