まさき
どうも、まさき(@masakimoi1)です。
- 親知らずを抜きたい!
- 上の親知らずを抜歯したいけど、痛いの?
- 上の親知らずの抜歯後、腫れや痛みはどれくらいある?
こんな不安や悩みを持つ人のために、この記事では実際に僕が上の親知らずを抜歯した時の体験記をお伝えします。
これから親知らずの抜歯を検討している人の参考になれば幸いです。
上の親知らず抜歯、まっすぐ生えていれば腫れ少なく痛くない可能性大
「親知らずを2本同時抜歯!腫れはいつまでひかない?経過報告体験談」にも書きましたが、僕は先日親知らずを2本同時抜歯を決行しました。
抜歯をするに当たって、まず最初に歯の生え方のレントゲンを撮るのですが、僕の場合、上の親知らずはかなりまっすぐに生えていました。
下の親知らずは横に生えていて根っこが神経にも近かったため、切開したり削ったりトンカチみたいな器具でガンガン砕かれたりしましたが、
上の親知らずは局所麻酔をかければそのまま引っこ抜くことができました。
歯医者さんが言っていたのですが、「抜歯後の腫れや痛みは抜歯の処置時間に比例する」とも言われているそうです。
まっすぐ生えていれば比較的簡単に抜歯できるそうなので、抜歯後の腫れや痛みの心配も和らぐということですな。
上の親知らず、ものの5分で簡単に抜歯成功!
そして、来たりし“上の親知らずの抜歯”の時。
まさき
まさき
まさき
局所麻酔の時間も含めると、10分も経たないくらいで上の親知らずの抜歯は終わりました!
抜歯している途中、「メリメリ」という歯が抜ける音が少し怖かったのですが、怖がる時間もつかの間あっという間に終わった印象を受けます。
抜歯後、腫れや痛みを感じたのは下。上の親知らずは腫れも痛みも感じず
まさき
局所麻酔が切れた当日から抜歯後の腫れや痛みに襲われたのですが、腫れや痛みはほとんど下顎(したあご)から感じました。
上の親知らずの抜歯後の腫れや痛みに関しては、下が痛かったからかほぼ感じず。出血も無く、親知らずの腫れや痛みが完全に治るまで何も感じませんでした。
口の中と鼻の穴が繋がってしまう症状に要注意!
なお、上顎の親知らずの根っこが生まれながらにしてもともと上顎洞という空洞に出てしまっている人の場合、
歯を抜いたあとの穴と上顎洞がつながり、上顎洞を間にして口の中と鼻の中がつながってしまいます。
そうすると、口から飲んだ水が鼻から出たり空気が口から鼻に漏れたりするリスクがあるので、念のため念頭においておきましょう!
ちなみに穴の大きさにもよるそうですが、ほとんどが自然に閉鎖するそうです。
まとめ
上の親知らずの抜歯に関してまとめると以下の通り!
- 抜歯後の腫れ・痛みは手術の時間と比例
- まっすぐ生えていれば案外簡単に抜歯できる可能性大
- 早く抜歯できれば腫れ・痛みは感じない可能性大
もちろん、人によって親知らずの生え方は様々なので一概には言えませんが、これから親知らずの抜歯を検討している人にとって参考になれば幸いです。
ブログランキング参加中!参考になったらポチってね!