Amazon/楽天で本当に買って良かった物

ビアレッティのモカエキスプレスで最高の朝を♪使い方からエスプレッソの作り方まで


動画ver.もチェックしてね!

 


まさき

今年終わるの、いつになく早くね

 

チャンカパーナ、元柏まさき(@masakimoi1)です。

 

30歳になったばかりですが、歳を重ねるごとに朝が弱くなっている気がします。

 

そんな中、誕生日プレゼントとして、前から気になっていたエスプレッソメーカー『BIALETTI』(ビアレッティ)のMOKA EXPRESS(モカエキスプレス)をいただきました!!

 



モカエキスプレスがあれば、朝からがっつり濃い〜エスプレッソをかませる。

 

さらに部屋中にコーヒーの良い香りが漂うので、これがあれば寒い時期の毎朝が楽しくなる事間違い無し。

 

という事で、ここでは『BIALETTI』(ビアレッティ)のMOKA EXPRESS(モカエキスプレス)に関する

  1. 使い方
  2. 洗い方
  3. お手入れ方法
  4. 購入場所

などを中心にご紹介します!

まさき

君もおいでよ、エスプレッソの世界に

こんな人におすすめ!
  • コーヒー類が好きな人
  • 毎朝をウキウキ過ごしたい人
  • ちょっと洒落た趣味が欲しい人
  • エスプレッソ初心者

今までの中で、買って良かったモノはコチラ!



ちなみにAmazonや楽天で、今までに買って良かったなと思ったものがコチラにまとめております!

良かったら見てね!

 


「【随時更新】Amazon・楽天で本当に買ってよかったものまとめ」のアイキャッチ画像です

【随時更新】
Amazon・楽天で
買ってよかったものは
コチラ


BIALETTEI(ビアレッティ)のMOKA EXPRESS(モカエキスプレス)とは?

 

 

BIALETTEI(ビアレッティ)のMOKA EXPRESS(モカエキスプレス)は、イタリアのビアレッティ社の商品。

 


(参考・引用元:Bialetti 公式ホームページ)

 

沸騰した水の蒸気圧でコーヒーを抽出する、直火式のエスプレッソメーカーです。

 



見た目も可愛くおしゃれなデザインですよね。

 

ちなみにモカエキスプレスは、イタリアの家庭には当たり前のように置いてある定番のエスプレッソメーカーだそうです。

 

まさき

日本ではこのタイプの器具をマキネッタと呼ぶこともあるらしいぞ

ビアレッティはエスプレッソだけではない!色々なコーヒーメーカーがあるぞ

 

ちなみにビアレッティには、エスプレッソメーカー以外にも普通のコーヒーメーカーやフレンチプレス式のコーヒーメーカー、カップ&ソーサーやコーヒー豆も売っています。

 

モカエキスプレスにおいても、カラーバリエーションやサイズ、電気式など種類も豊富なので、お好みのコーヒーメーカーが見つかるかも?

 

 

BIALETTEI(ビアレッティ)・MOKA EXPRESS(モカエキスプレス)の使い方

まさき

はっきり言って使い方は超簡単

 

ビアレッティのモカエキスプレスの良さは、何と言っても超簡単に、あっという間に本格派のエスプレッソが作れちゃうところ。

 

ガスコンロさえあればものの数分で美味しく熱々なエスプレッソができちゃいますよ。

 

てことで早速、以下から作り方をご紹介します!

 

モカエキスプレスの使い方①水を入れる

 

まずはモカエキスプレスの上部を外し、フィルターカップを取った一番下の部分に水を入れます。

 

この水がのちのちエスプレッソに変わるわけ。個人的には少しでも美味しくなるようにと、ミネラルウォーターをぶち込んでいます。

 

ここら辺は動画の方がわかりやすいので、ぜひ動画もチェックしてくださいな。



モカエキスプレスの使い方②コーヒー粉を入れる

 

水を入れた上に、フィルターカップをはめ、そこに挽いた状態のコーヒー豆をみっちり入れます。

 

ぎゅうぎゅうに押し込もうとすると、フィルターに粉が詰まる原因にもなるので要注意。

 

エスプレッソなので、コーヒー豆は深い苦味が味わえるよう細挽きに。豆を挽くためのコーヒーミルがない人は、豆を買う際に挽いた状態にしてもらうよう頼みましょう。

 

スタバやカルディなどでも対応してくれますよ。

 

モカエキスプレスの使い方③直火で3〜4分待つ

 

 

豆を入れたら上部と合体。あとはそのまま直火で3〜4分待つだけ。どんなに時間がない朝でも、これなら十分待てるはず。

 

モカエキスプレスの使い方④コポコポ音が鳴り始めたら注ぐだけ

 

しばらく待つと、ビアレッティのモカエキスプレスから湯気が立ちのぼり、コポコポと音がします。

 

その音こそ出来上がりの合図!あとは火傷に気を付けながら、カップに注ぐだけです。

 

最初の水を入れるところから完成までは、5〜6分くらいと言ったところでしょうか。超簡単に、しかも手短かにエスプレッソが作れちゃうのがほんと素敵。

 

まさき

ね?もう欲しくなってきたでしょ?

 

注意
使い終わった直後のモカエキスプレスは、直火によって本体がとても熱くなっています。火傷には十分に気を付けましょう!

ビアレッティ・モカエキスプレスの使い始め:最初は金属臭を取ろう

 

ちなみに初めてモカエキスプレスを使う際、一番初めにできたエスプレッソは、場合によっては金属臭がするとかしないとか…。そんなことをカルディの店員さんに聞きました。

 

「金属臭を取るには最初の2〜3回は捨てた方が良い」というアドバイスを聞いたので、僕も最初の数回は金属臭を取るために犠牲にしました。

 

ビアレッティ・モカエキスプレスの洗い方:洗剤は不要

まさき

洗い方もめっちゃ簡単。おそるべしモカエキスプレス

 

モカエキスプレスを洗う際は、洗剤不要。パーツごとに分解して、お湯か水で洗うだけです。

 

なぜかというと、せっかくモカエキスプレスに付いたコーヒー油を余分に落としてしまうからなのだとか。

 

コーヒー油は年々使っていくごとにモカエキスプレスに馴染んでいき、自分好み?のモカエキスプレスへ“成長していく”のだそう。

 

なんだこの革製品理論…一つのものを長く育てて使っていくスタイル…めっちゃそういうの好きだ俺…。

 

ビアレッティ・モカエキスプレスのお手入れ方法

 

手入れも簡単。洗い方と同様、パーツごとに分解して洗うだけ。

 

フィルターカップにはコーヒー豆の粉が詰まってしまう可能性も出てくるので、こまめに取りましょう。

 

パッキンなども取り外そう

 

モカエキスプレスにはパッキンなどゴム製品も備わっています。そういった細かい部品も手で取って洗うことができるので、しっかりとお手入れしましょう。

 

ビアレッティ・モカエキスプレスの値段&どこで買える?

まさき

実は安い。これもおそるべしモカエキスプレス

 

そう!ビアレッティのモカエキスプレスは、1人用であれば3,000円台で購入することが可能!

 



決して、高くて手の届かない商品ではないのです!

また、モカエキスプレスを含めたビアレッティの商品は、公式サイトを初め、Amazonや楽天、ビックカメラなどの家電量販店でも購入可能。

 

ポイントなどを考えて、どこが一番お得に買えるか一度考えてみるのも良いですよ!

 

まとめ

 

エスプレッソなので普通のコーヒーよりもガツンと味がきますが、コーヒー好きだけどいつもインスタントにしちゃってる人に取っては間違いなくコーヒーライフが変わりますぞ!

 

寒くて憂鬱な朝も、最近はモカエキスプレスのおかげでワクワクしています。

 

ちょっと背伸びした、イタリアンな朝を過ごしてみてはいかがでしょうか…?

 

 


動画ver.もチェックしてね!


 

 

ブログランキング参加中!参考になったらポチってね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です