どうもどうも。まさき(@masakimoi1)です。
最近よくTwitterで、Instagramのストーリー風に枠がオレンジ→むらさきにグラデーションがかっているアイコンを見かけます。
はあちゅうさん(@ha_chu)
有名ブロガーであり作家のはあちゅうさん(@ha_chu)を始め、インフルエンサーなどが多くこのインスタストーリー風のアイコンを採用している気がします。
自分もよくインスタグラムにストーリーをあげるので、このアイコンを使っている人をTwitterのタイムラインで見かけると、
ついついアイコンをタップしてしまう…!!!
クソゥ!!まんまと引っかかってしまった!!そして…コレ俺もやってみたい!!
ということで、今回は
「Twitterのアイコンをインスタグラムのストーリー風にする方法」をご紹介します。
結論から言うと、10秒でできます!
自分のTwitterのIDをコピペするだけ!
インスタグラムのストーリー風アイコンの作り方は超簡単!!
と言うのも、コレをサクッと一発で作成することができる生成ツールがあるのです!
その名も「Happy Happy Ring」(ハッピーハッピーリング)。
インスタグラムのストーリー風アイコンを10秒で作成できるアイコンジェネレーターです。
なお、上記で紹介している大嶋たいとさん(@ta0o_o0821)は、「ハッピーハッピーリング」の企画や要件定義・PRなど担当したそうで、
企画からサービスリリースまでは、なんとわずかに5時間…!!すげぇ、すごすぎる…!!
早速作ってみよう!
では、早速「インスタグラムのストーリー風Twitterアイコン」を作ってみましょう!
①TwitterのID指定か画像をアップロード
「ハッピーハッピーリング」を開くと、
TwitterのIDを入力して現在使用されているTwitterアイコンを元に作成するか、
お好みの画像をアップロードして作成するかを選ぶことができます。
②デザインは2種類
どちらかを選んだら、あとはデザインを選ぶだけ。
「インスタのストーリー風」デザインか「レインボープライド風」デザインの2種類から選ぶことができますよ。
(出典元:Happy Happy Ring)
③出来上がり!
上記を選択し終わったら、あとは「アイコンをつくる」ボタンをクリックするだけ。
スクエアのアイコン画像が10秒でできちゃいます!
そして、出来上がった画像をTwitterのアイコンにそのまま設定すれば、
ちゃんと丸く切り取られた「インスタグラムのストーリー風Twitterアイコン」が完成します!
まとめ
インスタグラムユーザーでもある人がTwitterのタイムラインでこのデザインを見かけると、個人的にはほとんどの人がアイコンをタップすると思います(笑)
めちゃくちゃブームになる前に、ちょっと他の人と差をつけたアイコンにしたい人にはオススメですな!!
※なお、平成の“生まれ年”が分かるSNSアイコンジェネレーター「平成アイコン」もエモエモでオススメだぞ!!
参考 「平成」で繋がる。平成の生まれ年が分かるSNSアイコンジェネレーターがエモいデガジェット
ソース
Happy Happy Ring