Amazon/楽天で本当に買って良かった物

森永製菓、『小学一年生』とコラボしたデジタル誌『社会人一年生』を公開

まさき

どうも、元柏まさきです

 

森永製菓さんが「inゼリー」による新社会人応援企画「社会にinゼリー」の特設サイトにて、

小学館の児童学習雑誌『小学一年生』とコラボレーションしたデジタル雑誌『社会人一年生』の全頁を公開したようですぞ。

 

ピカピカの社会人1年生、読まれよ…!

 

これが『社会人一年生』だ!!

 

『社会人一年生』には

  • 社会人あるある
  • イマドキの若者/新人、マナー
  • 令和(最初)の新社会人
  • 世相/時代を表わす内容

などが盛りだくさん!

 

児童学習雑誌『小学一年生』に似たデザインの元、コミカルな雑誌となっています。

 

まさき

以下からは各ページをご紹介!

出社めいろ

 

初出社の日、新入社員は遅刻したら大変!まるで迷路のような社内をくぐり抜けて、配属部署まで辿りつけるか挑戦するページです。

配属部署がゴールとなっていますが、初出社の道中、社員食堂でメシを食ってから行くという、なんともロックンロールな社員が紹介されています。

 

かばんの なかみ みーせて!

 

 

先輩社員は鞄に何を入れているの? 名刺入れ、エチケットブラシ、折りたたみ傘…社会人必須アイテムを紹介するページです。

こちらでは先輩社員がカバンに入れている中身をご紹介。

確かにエチケットブラシは持っておくと便利ですな。

 

ぜんもんせいかい できるかな? 社会人あるあるクイズ

 


社会人のマナー、うろ覚えはとってもキケン!名刺の渡し方、役職の順番など…社会人必須知識をクイズ形式で学ぶページです。

いやめちゃくちゃ遊んでるこのクイズwww

 

寒~いオヤジギャグを上手にかわそう!ダジャレどうじょう・ふせんでつくろう!ありがとうブーケ

 

ダジャレどうじょう

上司の寒~いダジャレ、どうやって対処する?上司のダジャレと上手に戦うさまざまな技を道場風に紹介するページです。

ありがとうブーケ

かわいいブーケを上司や同僚に贈ろう!付箋でできるブーケの作り方を紹介するページです。

さすがに「マンハッタンでなにしはったん?」とか言うようなオッさんは絶滅したと思いますが、ダジャレ親父は確実にいるので耐性を付けておきましょう。

 

社会のことを楽しくべんきょう!スーパー しんじんドリル

 

 

 

社会人には聞いたことがない言葉がたくさん!社会人用語や敬語の使い方をドリル形式で勉強できるページです。

ハラスメントの種類は日々増えています。しっかりと学んでおきましょう。

 

初任給、何に使う?せんぱいアンケート・上司とカラオケ、なに歌う? 外さない! カラオケランキング

 

 

せんぱいアンケート


はじめてのお給料、何に使ったらいいの?先輩社員に聞いた初任給の使い道を、ランキング形式で紹介するページです。

はずさないカラオケランキング

上司とのカラオケ、歌う曲をちゃんと選ぼう!世代別にカラオケで盛り上がる曲を調査。カラオケで外さない必勝法を紹介する ページです。

確かに上司とのカラオケとかは、選曲大事。

 

特別付録 ぼくもわたしも社長なりきりセット

 

 

いつかは社長になってみたい!切り抜いて遊ぶと、自分の会社を起業した感覚を楽しめる特別付録です。

こちらは実物の「inゼリー」が特別付録についた、雑誌版『社会人一年生』(非売品)が抽選で1000名に当たるプレゼントキャンペーン!

 

実際に手に取れる雑誌をお届けすることで、新社会人に 「inゼリー」と『小学一年生』から「おめでとう」を贈りたい、小学校入学時のドキドキと希望に満ちたワクワクを今また思い出していただきたい

という思いで企画したといいます。

公式サイトで読めまっせ

 

冒頭にも述べましたが、『社会人一年生』は公式サイトで閲覧可能!

『小学一年生』を読んでいた人にとっても懐かしさを感じること間違いなし!


社会にinゼリー
特設サイトはこちら