まさき
どうも、元柏まさき(@masakimoi1)です。「ムバッペってなんやねん」て人は「フランス ムバッペ」で検索。
それは突然のこと。
僕のiPhone7が「リンゴループ」という症状に陥りました。
原因がわからず修理屋さんに出した結果、原因を特定。
iPhoneのデータ初期化から復元まで全てを経験したので、この記事では
iPhone7のリンゴループ〜原因不明から初期化〜そして復元までの体験記
をご紹介します。
リンゴループとは?
まさき
「リンゴループ」とは
- Appleのロゴが表示されたまま動かない
- ホーム画面にもいけない
- 電源切れない(正確には電源が切れてはロゴが付くの繰り返し)
- ゆえに、操作ができない
という、iPhoneユーザーにとって最悪の症状のひとつ。
いわゆる「詰んだ」という状態です。
もしiPhoneユーザーでリンゴループになってしまったら、人によっては絶望的な結果に。
つまり全データ初期化になる可能性も大なので、ぜひこの記事が参考になれば幸いです。
リンゴループ体験記1:朝起きたらiPhone7が突然リンゴループに…
まさき
ある朝のこと。起床し自分のiPhone7のアラームを止め、LINEを開こうと思ったら…
まさき
そしてもう一度アプリを開こうとしたら、今度はフリーズ。
そこで仕方なくiPhone7を再起動したところ…事件は起きました。
まさき
白の背景に黒いAppleのロゴが表示されたまま、先へ進まず。
たまに画面が真っ黒になるかと思ったら、再び起動。しかしAppleのロゴが表示されたまま、またもや先へ進めず。
ホーム画面にも行くことができないし、電源も切れないという最悪の症状「リンゴループ」になってしまったのです。
リンゴループ体験記2:リンゴループの原因とは?自力で復旧こころみる
まさき
ネットで調べたところ、「無限リンゴループに陥ってしまった時の対処法│Goodモバイル」という記事を発見。
こちらの記事によると、リンゴループの原因は
実はこれといった明確な原因はわかっていません。しかし、主な原因は以下の4つだろうと言われています。
①iOSアップデートの失敗
アップデート中にWi-Fiが切れた、ケーブルが外れてしまった、電池が切れてしまったといった、アップデート時のトラブルで更新が失敗した場合に起こります。②強制終了の繰り返し
何度も強制終了を繰り返していると発生することがあるそうです。③起動ファイルが破損している
何らかの原因で起動する際に必要なファイルが破損してしまい、起動ができなくなっている状態です。④脱獄の影響
脱獄とは、Apple製品にかけられている制限を解除することで、Appleストアからはダウンロードできない非公認アプリのインストールや、アイコン・壁紙などを自由に変更できるようにする行為のことです。Appleの規約違反ではありますが、違法ではありません。脱獄ツールをインストールする際、バージョンが対応していないと不具合を起こしてしまいます。
(出典・引用:無限リンゴループに陥ってしまった時の対処法│Goodモバイル)
とのことでした。
アップデートもしていないし、強制終了の繰り返しもしていない。
脱獄もしていないから、多分「起動ファイルが破損している」に該当するのかなと思い、僕はそのままiPhone修理専門店へ行くことにしました。
リンゴループ体験記3:フラッシュメモリーが原因?データ初期化で思わず白目をむく
Apple Storeで修理を頼むのが一番だと個人的に思ったのですが、対応が数日かかるのと結構な金額を支払うことになるとのこと…。
なので、僕は「iPhone修理救急便 ルミネ新宿店」に行き、リンゴループとなったiPhone7をみてもらいました。
ちなみに「iPhone修理救急便 ルミネ新宿店」は【総務省登録修理業者】。簡単に言えば国から認められた修理業者ということ。
街のスマホ修理屋は初めて利用するので不安でしたが、この【総務省登録修理業者】なのかどうかがお店選びのポイントにもなるようです。
まさき
店員さん
まさき
店員さん
まさき
店員さん
超簡単に説明すると、iPhoneが正常に起動する際、ひとつずつの構造やデータに問題がないことを順番に確認していき起動するそうですが、
リンゴループになっているということは、正常に起動するまでの段階でどこかしらに異常をきたしているため、先に進めないのだそう。
まさき
店員さん
まさき
バックアップ、いつ取ったっけ…。
これはヤバい。バックアップ取ってなかったら、iPhone7内の全データの初期化がほぼ確定する…!!!
しかしリンゴループになってしまったため、これからバックアップを取ることもできず…。
その日にiPhoneが使えるのならと、仕方なく修理のお願いをし、過去の自分がバックアップを取っていることを祈り、その場を後にしました。
あぁ初期化。あぁ無情
修理終了の時間に「iPhone修理救急便 ルミネ新宿店」へ再訪。
まさき
店員さん
まさき
店員さんはまず別のバッテリーを使って起動させてくれたのですが、それでもリンゴループは治らなかったとのこと。
ということはフラッシュメモリーなど、バッテリー以外の箇所に不具合が発生してリンゴループになったことがほぼ確定。
フラッシュメモリー関係の部分を復旧してくれたそうで、なんとか起動はできるもののデータの初期化はしなくてはならない状態となりました。
ただし、iTunesに最近のバックアップデータが残っていればまだ希望はある…!
そう思い、MacからiTunesを開いたところ…
まさき
その瞬間、僕のiPhoneデータの初期化は決まったのです。
リンゴループ体験記4:奇跡のiCloud様
あぁ…今までiPhone7に入れていた写真や動画、iPhone内にデータのあるアプリなどもオサラバなのか…。
そう思いながらデータ初期化をしたiPhone7を復旧。
国籍や言語を選ぶ画面とかSiriの設定とか指紋認証とか懐かしすぎるわ…全然ワクワクしねえ…。
深くため息をつきながら半べそでiPhoneの初期設定を行なっていると、店員さんが一言。
店員さん
ん????iCloudにバックアップ????
そう!!!iPhoneのバックアップにはiTunesにバックアップを保存するのとは別に、iCloudに保存するという2つの方法があるのだった!!!
完全に忘れていた!!!早急にiPhone7の初期設定を終え、設定からiCloudのストレージを確認してみると…
まさき
いつ自分で取ったのか記憶に全くない、1ヶ月前のバックアップデータがiCloudに保存されているではありませんか!!!!
奇跡!!!まさに奇跡!!!よくやった!!!よくやった1ヶ月前の俺!!!!!!
ということで、再びiPhoneの全データを初期化wwwwww
その後、もう一度初期設定を行い、その途中でiCloud経由でのバックアップデータを使用した復旧作業に取り組みました!!
その結果、1ヶ月前のデータとしてiPhone7が復活!奇跡的に全データの初期化は免れ、最低限の傷だけで済むことができたのです。
まさき
リンゴループ修理の料金は?
今回のリンゴループ修理にかかった料金は、6,000円後半くらい。6000円とは言えど、急な出費は痛い…。
新宿では最安値の料金体系でやっているそうなので、都内でiPhoneの修理・復旧に悩んだら「iPhone修理救急便 ルミネ新宿店」はおすすめかもしれません。
リンゴループの前兆として考えられるかもしれない出来事
まさき
てことで、リンゴループになる前にiPhoneに起きた出来事を最後に紹介します。
リンゴループの前兆っぽい出来事①充電バッテリー表記がいきなり1%に
リンゴループになる前日、充電バッテリー表記が一気に1%になっていました。
ちょっと前までは70%くらいあったのですが、それが1%に…。修理の段階でバッテリーに不具合はなかったものの、どこか別の回路で問題が生じたのかもしれません。
リンゴループの前兆っぽい出来事②動画編集アプリを多用していた
リンゴループになる前、動画編集アプリを多用していました。
iPhone本体がかなり熱くなるまで使い続けていたのですが、もしかしたらオーバーワークさせすぎた影響で何かしら症状が悪くなったのかも…。
リンゴループの前兆っぽい出来事③iPhoneの容量がパンパンになった
動画編集アプリを多用していたこともあり、リンゴループになる前にはiPhoneの本体容量がマックスになりました。
容量が最大の中で操作し続けるのも、iPhoneに負荷を与えてしまった原因かもしれません。
まとめ
この記事で一番伝えたいこと。それは
まさき
当たり前のことだけど、改めてバックアップの大切さを痛感させられました…。
今回は奇跡的に軽傷で済みましたが、もしバックアップデータがなかったらと考えると本当に恐ろしい…。
PCを持っていない人でも、今のiPhoneならスマホだけでiCloudにバックアップを取ることもできるので、本当にこまめにバックアップは取っておくことをおすすめします。
あとは、自力でリンゴループを治そうとすると悪い方向に進んでしまうことも多いようなので、
もしリンゴループになったらアップルストアか近くのiPhone専門修理店に行って相談してみるといいですよ!
ブログランキング参加中!参考になったらポチってね!