まさき
どうも、元柏まさき(@masakimoi1)です。
いや〜、梅雨ですね、Tsuyu。語呂が似てるからバンクバンドの『to U』聴きたくなっちゃうよ。
平年だと7月21日ごろに梅雨明けが発表されますが、どうでしょうかね。
梅雨が明けると夏本番。海や登山、キャンプ、ラフティングなど、アウトドアシーズン真っ盛りですが、それと同じくらい楽しみなのが『花火大会』!
僕も毎年のように、花火大会に行ってはレジャーシートの上に寝転び、ビールつまみを“注入”し、アヘアヘ言いながら目の前に浮かぶ花火を眺めております。
そこでこの記事では
【2019】都内から電車で行ける!
東京・千葉・神奈川の花火大会一覧
【7月・8月・9月】
をご紹介!
- 電車で行ける東京・千葉・神奈川の花火大会を知りたい
- 花火大会の日程も知りたい
- 穴場スポットもあれば知りたい
という人にとって参考になれば幸いです。
都内から電車で行ける!東京の花火大会一覧【7月・8月・9月】
まさき
7月20日(土):未来型花火エンターテインメント「STAR ISLAND(スターアイランド) 2019」(江東区)
(出典・引用元:STAR ISLAND SINGAPORE COUNTDOWN EDITION OFFICIAL AFTER MOVIE – YouTube)
■花火情報■
打ち上げ数 非公開
打ち上げ時間 非公開
前年の人出 非公開
開催日時 2019年7月20日(土)16:00~21:00(予定)
荒天の場合 雨天決行(荒天時は中止)
有料席 あり(全席指定) ※当日までに完売の可能性あり
■アクセス■
ゆりかもめ市場前駅より徒歩約15分
上記の動画でもわかるように、2018年にシンガポールで開催された花火大会で、かなりアーティスティックなのが特徴の花火大会ですな。
そして2019年、「STAR ISLAND(スターアイランド) 2019」は江東区の豊洲ぐるり公園にて開催。
以前よりも花火と観客との距離感が近くなったそうで、日本の伝統花火と、最先端テクノロジーの3Dサウンド・ライティング・ショーパフォーマンスを楽しめます。
無料観覧席はナシ。チケットを公式サイトで予約しよう
なお「STAR ISLAND(スターアイランド) 2019」には無料観覧席がないとのこと。公式サイトで有料観覧席の購入が必須となるそうです。
STAR ISLAND 2019(スターアイランド 2019)
席購入はコチラ
7月20日(土):第41回足立の花火(足立区)
(出典・引用元:第41回足立の花火 7月20日開催!【HD再生推奨】Adachi Fireworks Festival 2019 – YouTube)
■花火情報■
打ち上げ数 約1万3000発
打ち上げ時間 60分
前年の人出 約70万人
開催日時 2019年7月20日(土)19:30~20:30
荒天の場合 荒天時は中止
有料席 詳細はあだち観光ネット参照
■アクセス■
JR・東京メトロ・東武鉄道・つくばエクスプレス北千住駅または東武鉄道小菅駅または五反野駅または梅島駅から徒歩15分
西新井駅または日暮里・舎人ライナー足立小台駅から徒歩25分
※当日は会場周辺で交通規制あり
2019年7月20日(土)19:30~20:30に開催される足立区の花火大会です。
無料観覧ができる花火大会においては都内で一番早い花火大会なので、毎年多くの人で賑わいます。僕もほぼ毎年のように足を運ぶ花火大会です。
1時間で約1万3000発を打ち上げる足立区の花火大会は迫力満点!Wナイアガラをはじめ、スターマイン、クライマックスの曲に合わせた花火など多彩なプログラムが用意されています。
場所取りをするなら夕方3時台からがおすすめ!日焼け止め対策も忘れずに
約70万人が訪れる花火大会なので、のんびり見るなら場所取りは必須!
僕はいつも北千住駅から花火会場に向かうのですが、お昼頃から花火会場の道中にある商店街が賑わい始めます。
なので個人的には、お昼過ぎに商店街で飲食物を買って、夕方3時ごろに荒川の土手で場所取りをするのがおすすめ。それ以降からどんどん人が押し寄せてきます。
打ち上げ開始まで時間があるので、それまでのんびり昼寝をしたりトランプなどをして時間を潰すのがGOOD。
晴れた日は日差しが強烈なので、日焼け止めや日傘があるとイイでしょう。
西新井側は穴場スポット!
また、北千住側よりも西新井側の土手の方が観客は少ないです。そちらの方が穴場スポットが多く、ゆったりと目の前で大きな花火を見ることができますよ!
7月23日(火):第53回葛飾納涼花火大会(葛飾区)
(出典・引用元:令和元年 第53回葛飾納涼花火大会の開催について|葛飾区公式サイト)
■花火情報■
打ち上げ数 約1万3000発
打ち上げ時間 約60分
前年の人出 約77万人
開催日時 2019年7月23日(火)19:20~20:20
荒天の場合 荒天時は2019年7月24日(水)に延期
有料席 2人マス席:1マス7000円(1102席)、4人マス席:1マス1万円(519席)、グループ席:6名1万2000円(308席)。チケットぴあにて申し込み受付中。売り切れ次第終了
■アクセス■
京成電鉄柴又駅から徒歩約10分
北総鉄道新柴又駅から徒歩約15分
JR金町駅または京成電鉄金町駅から徒歩約20分
2019年7月23日(火)19:20~20:20に開催される、葛飾区の花火大会。
京成電鉄柴又駅から徒歩約10分で行けるので、アクセスも良好。下町情緒溢れる花火大会です。
花火大会の前に、下町情緒溢れる柴又帝釈天参道を歩いてから花火を見れば、夏の風物詩をたっぷりと楽しむことができますぞ。
平日に開催される花火大会ですが、昨年の来場者数は70万人超え!人気の花火大会なので、のんびり見たい人は場所取り必須です!
7月27日(土):第42回隅田川花火大会(墨田区)
■花火情報■
打ち上げ数 約2万発 (第一会場・第二会場合計)
打ち上げ時間 90分
前年の人出 約95万人 (2012年実績、第一会場・第二会場合計)
開催日時 2019年7月27日(土)19:00~20:30
荒天の場合 小雨決行(荒天時は2019年7月28日(日)に延期)
有料席 市民協賛の申し込みは終了
■アクセス■
東武鉄道・東京メトロ・都営地下鉄浅草駅から徒歩15分(第一会場)
東武鉄道・東京メトロ・都営地下鉄浅草駅または都営地下鉄蔵前駅から徒歩5分(第二会場)
2019年7月27日(土)19:00~20:30に開催される、関東随一の花火大会。起源は1733(享保18)年の「両国の川開き」に由来するという、伝統・格式ある花火大会ですぞ。
数年前には荒天の中、生中継を行ったことでも話題になりましたね。それくらい多くの企業も協賛しているのでしょう(笑)
ハンパな気持ちで見に行くとエライ目に遭います
昨年は90万人以上の来場があった花火大会ですが…個人的には“中途半端な気持ちで行くとエライ目に遭う花火大会”だと思っています。
それくらい…人!人!!!人!!!!人がとにかく多いです!!!!生半可な気持ちで行くと花火どころではないですwwwww
一度隅田川の花火大会に足を運んだことがありますが、人混みがすごすぎて花火を見ずに帰ってきました。
道端で口喧嘩をするカップル・家族をとにかく見ました(笑)
さらに、場所取りも闘いレベルですwwwなので相当な覚悟がない限り、クーラーの効いた家で友達とのんびりテレビで鑑賞するのが個人的にはおすすめです。
7月27日(土):令和元年 八王子まつり 花火大会(八王子市)
(出典・引用元:八王子花火大会 | 八王子観光コンベンション協会)
■花火情報■
打ち上げ数 約3500発 (予定)
前年の人出 約8万人(2017年)
開催日時 2019年7月27日(土)19:00~20:30
荒天の場合 荒天時は順延あり
■アクセス■
JR西八王子駅または京王電鉄山田駅から徒歩15分
2019年7月27日(土)19:00~20:30に、八王子のダイワハウススタジアムで行われる花火大会。
約3500発で来場者数も8万人ほどの花火大会なので、そこまで混雑することはなさそう。
大型の花火大会ではないので、小さなお子さんと一緒に行きやすいと思われます。ゆっくり花火を見ることができそうですな。
7月26日(金)~8月25日(日)5回裏終了後:夏休み! 神宮花火ナイター(新宿区)
■花火情報■
打ち上げ数 300発 (各日)
打ち上げ時間 2分
前年の人出 3万人
開催日時 2019年7月26日(金)~8月25日(日)5回裏終了後 ※7月26日(金)~28日(日)、8月2日(金)~4日(日)、8月6日(火)~8日(木)、8月12日(月)~14日(水)、8月16日(金)~18日(日)、8月23日(金)~25日(日)開催
荒天の場合 荒天時は中止の可能性あり(プロ野球の開催に伴う) ※テレフォンサービスで要確認
有料席 球場内で鑑賞する場合には、別途試合観戦料が必要 ※詳細は公式HPを参照
■アクセス■
東京メトロ外苑前駅から徒歩5分
JR信濃町駅または都営地下鉄国立競技場駅から徒歩12分
JR千駄ヶ谷駅から徒歩15分
7月26日(金)~8月25日(日)の夏休み期間中、プロ野球全18試合で花火が打ち上げられる東京の「神宮花火ナイター」です。
各日300発の花火が、野球の試合中(5回裏終了後)に打ち上げられます。
また、8月10日には神宮外苑花火大会も開催!こちらは花火と共に豪華ゲストによるライブなどが楽しめる人気の花火大会です!
8月1日(木):練馬区花火フェスタ(練馬区)
(出典・引用元:2019年8月1日練馬区花火フェスタ |水と緑の遊園地 としまえん)
■花火情報■
打ち上げ数 5000発
打ち上げ時間 15分
前年の人出 2万3500人
開催日時 2019年8月1日(木)20:00~20:15
荒天の場合 小雨決行(荒天時は中止)
有料席 1テーブル最大4名5000円、特設サイトで事前購入
■アクセス■
西部池袋線豊島園駅から徒歩1分
都営大江戸線豊島園駅から徒歩2分
2019年8月1日(木)20:00~20:15にとしまえん内で開催される花火大会。
5000発の花火が15分間に打ち上げられるという、高密度な花火を楽しむことができます!
さらに8月1日(木)は、としまえんの入園が無料に!
各種チケットも特別価格で販売されているそうなので、昼は遊園地・プールで楽しみ、夜は花火という贅沢ができちゃいますぞ。
8月1日(木):第37回江東花火大会(江東区)
■花火情報■
打ち上げ数 約4000発
打ち上げ時間 50分
前年の人出 約32万人
開催日時 2019年8月1日(木)19:40~20:30
荒天の場合 荒天(風速7m以上)等は中止
■アクセス■
東京メトロ南砂町駅から徒歩15分
※当日は会場周辺で交通規制あり(17:30~21:30、土手通りは15:00~21:30)
2019年8月1日(木)19:40~20:30に江東区・砂町水辺公園で開催される花火大会。
メイン会場の河川敷までは、150mの至近距離で花火が観覧できる人気の花火大会です。
芝生や護岸にレジャーシートを敷いて見れるので、ゆったり花火を見ることができます。
8月3日(土):第60回いたばし花火大会(板橋区)
■花火情報■
打ち上げ数 約1万2000発 (同時開催される戸田橋花火大会との合算値)
打ち上げ時間 90分
前年の人出 52万人
開催日時 2019年8月3日(土)19:00~20:30
荒天の場合 小雨決行(荒天時は2019年8月4日(日)に延期)
■アクセス■
JR浮間舟渡駅から徒歩20分
都営三田線高島平駅または西台駅または蓮根駅から徒歩20分
東京都板橋区と埼玉県戸田市の両岸で2つの花火大会を同時開催。
東京最大の大玉「尺五寸玉」の打ち上げや総延長700mに及ぶ関東最長クラスの「大ナイアガラの滝」、第60回大会を記念しや尺玉60発の打ち上げなどが楽しめます。
8月3日(土):エキサイティング花火2019 第44回 江戸川区花火大会(江戸川区)
■花火情報■
打ち上げ数 約1万4000発
打ち上げ時間 75分
前年の人出 約90万人 (江戸川区側のみ)
開催日時 2019年8月3日(土)19:15~20:30
荒天の場合 荒天時は2019年8月4日(日)に延期
■アクセス■
都営地下鉄篠崎駅から徒歩15分
2019年8月3日(土)19:15~20:30に東京都江戸川区と千葉県市川市で同時開催する大規模な花火大会。
異なる8つのテーマで、それぞれのイメージに沿ったBGMに乗せて打ち上げる迫力満点の花火大会です。
8月3日(土):第47回昭島市民くじら祭夢花火:昭島市
■花火情報■
打ち上げ数 約2000発
打ち上げ時間 約30分
前年の人出 4万5000人
開催日時 2019年8月3日(土)20:00~20:30(予定)
荒天の場合 小雨決行(荒天時は2019年8月4日(日)に延期)
有料席 なし
■アクセス■
JR東中神駅から徒歩5分
2019年8月3日(土)20:00~20:30(予定)に開催される、花火と共に祭りも楽しめる花火大会です。
打ち上げ場所が近いので迫力満点!祭りと共に楽しめるので夏の醍醐味がギュッと詰まっていますよ!
8月10日(土):第42回奥多摩納涼花火大会(奥多摩町)
■花火情報■
打ち上げ数 約1000発
打ち上げ時間 35分
前年の人出 約1万人
開催日時 2019年8月10日(土)19:45~20:20(予定) ※日程は予定
荒天の場合 小雨決行(荒天時は2019年8月11日(祝)に順延)
■アクセス■
JR奥多摩駅すぐ ※当日は会場周辺で交通規制あり(18:30~21:00)
2019年8月10日(土)19:45~20:20(※日程も予定)に開催される花火大会。
愛宕山山頂から打ち上げられるのが魅力で、奥多摩駅付近では奥氷川神社の祭りも開催。
『THE・夏休み』を感じられる、自然と伝統が合わさった花火大会ですぞ!
9月7日(土):映画のまち調布花火2019(第37回調布花火:調布市)
■花火情報■
打ち上げ数 約1万発(予定)
打ち上げ時間 約60分
前年の人出 30万人
開催日時 2019年9月7日(土)開会式:18:00(予定)、 打ち上げ:18:30~19:30(予定)
荒天の場合 荒天時は中止
有料席 テーブル席(4人用)1万8000円~2万円、升席(10人用)4万円~4万5000円、シート(4人用)1万円、イス(1人用)2500~4000円、シート(1人用、電通大グラウンド会場)2000円(予定)
■アクセス■
布田会場:京王線布田駅より徒歩20分、調布駅より徒歩25分
京王多摩川会場:京王相模原線京王多摩川駅より徒歩10分、調布駅より徒歩20分
2019年9月7日(土)開会式:18:00(予定)、 打ち上げ:18:30~19:30(予定)に開催される花火大会。
9月に開催される花火大会で、都内の大型の花火大会としては最後にあたります。
8号玉やスターマインなどが調布を染め、音楽とコラボレートする調布名物「ハナビリュージョン」などの花火が打ち上がります。
都内から電車で行ける!千葉の花火大会一覧【7月・8月・9月】
まさき
7月27日(土):第40回浦安市花火大会 浦安の夏を彩り40年(浦安市)
■花火情報■
打ち上げ数 約6600発
打ち上げ時間 60分
前年の人出 約12万人
開催日時 2019年7月27日(土)19:30~20:30
荒天の場合 荒天時2019年7月28日(日)に順延
有料席 あり。詳細は公式サイトで公開中
■アクセス■
JR新浦安駅より徒歩25分、当日は会場周辺で交通規制あり(17:00~21:30ごろ)
2019年7月27日(土)19:30~20:30に浦安市・浦安市総合公園で開催される花火大会。
光と音のコラボレーションが凄く、大迫力の花火を間近で鑑賞できるのが特徴です。
7月10日(水)〜9月24日(火)5回裏終了時:ZOZOマリンスタジアム 千葉ロッテマリーンズ 花火ナイター(千葉市美浜区)
■花火情報■
打ち上げ数 300発 (各日) ※7月28日(日)、8月25日(日)は1000発予定
打ち上げ時間 試合進行状況、イベントによる
前年の人出 約3万人 (各日)
開催日時 2019年7月10日(水)~9月24日(火)5回裏終了時から開始 ※7月10日、26日~28日、30日~8月1日、6日~8日、10日~12日、20日・21日、23日~25日、30日~9月1日、3日、11日、24日開催 ※7月27日、8月10日、24日、31日、9月1日は7回終了時、7月28日、8月11日、12日、25日は試合終了後準備が出来次第開始
荒天の場合 試合中止時と風速・風向きが悪い場合、近くで落雷がある場合は中止
有料席 なし ※別途試合観戦チケットが必要
■アクセス■
JR海浜幕張駅から徒歩15分
京葉道幕張ICから車で5分、東関東道湾岸習志野ICから車で5分、東関東道湾岸千葉ICから車で5分
ZOZOマリンスタジアムで千葉ロッテマリーンズの試合が行われる際、5回裏の終了時に開催されます。
こちらは9月24日まで行われるので、秋に入るギリギリまで野球観戦しながら夏の風物詩を味わえます。
7月31日(土):ふなばし市民まつり 船橋港親水公園花火大会(船橋市)
■花火情報■
打ち上げ数 約8000発
打ち上げ時間 40分
前年の人出 8万5000人
開催日時 2019年7月31日(水)19:30~20:20 選挙の日程により変更になる場合あり
荒天の場合 小雨決行(荒天時は2019年8月1日(木)に延期)
■アクセス■
親水公園会場 ・JR京葉線「南船橋駅」より徒歩17分
・京成線「大神宮下駅」より徒歩13分
漁港会場 ・京成線「大神宮下駅」より徒歩15分
・JR総武線、東武アーバンパークライン「船橋駅」より徒歩25分
2019年7月31日(水)19:30~20:20(選挙の日程により変更になる場合あり)に開催される花火大会。
テーマに沿ったストーリー性のある音楽と花火のコラボレーションを眼前で鑑賞できます。
近くにはIKEAやららぽーとといった施設があるので、お昼にショッピングを楽しんだ後、花火を見にいくなんてのも良いかも。
8月3日(土):松戸花火大会2019~みんなであげる夢花火~(松戸市)
■花火情報■
打ち上げ数 約1万発
打ち上げ時間 65分
前年の人出 約21万4000人
開催日時 2019年8月3日(土)19:15~20:20
荒天の場合 荒天時は2019年8月4日(日)に延期
有料席 ボックス席:指定席2万円(イス4脚+テーブル1つ)、イス席:指定席1席5000円 6月下旬から各プレイガイド、コンビニ各種で販売予定。最新情報は、公式HPへ。
■アクセス■
JR・新京成電鉄松戸駅西口から徒歩10分
※当日は会場周辺で交通規制あり(17:00~21:30)
2019年8月3日(土)19:15~20:20に松戸市で開催される花火大会。
伝統的な花火から近代的なスターマインなど、1万発ほどの様々な花火が楽しめ、河川敷とのあって間近で楽しめます。
8月3日(土):手賀沼花火大会2019(柏市)
■花火情報■
打ち上げ数 約1万3500発
打ち上げ時間 80分
前年の人出 40万人 (合計)
開催日時 2019年8月3日(土)19:00~20:30
荒天の場合 荒天時は中止
有料席 あり
■アクセス■
JR北柏駅から徒歩25分、JR柏駅東口から徒歩40分(柏第1会場)
JR柏駅東口から沼南行バスに乗り15分 大井下車徒歩20分(柏第2会場)。
JR我孫子駅南口から徒歩10分(我孫子会場) ※当日は会場周辺で交通規制あり
2019年8月3日(土)19:00~20:30に我孫子市・柏市に位置する手賀沼で開催される花火大会。
水中花火やウルトラジャンボスターマイン、キャラクターマインなどが楽しめます。
また、会場が広いので色々な位置から花火を見ることが可能。
穴場スポットが多数あり近くにはスーパー銭湯もあるので、花火大会終わりにひとっ風呂浴びるのも最高です。
8月3日(土):幕張ビーチ花火フェスタ2019(第41回記念千葉市民花火大会)
■花火情報■
打ち上げ数 約2万3000発
打ち上げ時間 60分
前年の人出 約30万人
開催日時 2019年8月3日(土)19:30~20:30
荒天の場合 小雨決行(荒天時または強風時は中止。当日午前9時決定)
有料席 ビーチ席A:1名4000円、ビーチ席C:1名3000円、シーサイド席:1名1500円、スタジアム席(ZOZO マリンスタジアム内):1名2500円。5月24日(金)正午より発売。売り切れ次第終了 ※詳細は公式サイトを確認
■アクセス■
JR海浜幕張駅から徒歩15分
2019年8月3日(土)19:30~20:30に開催される幕張海浜公園の花火大会。
国内最大級となる約23000万発の花火が打ち上げられ、グランドフィナーレでは約10000発を超える特大ミュージックスターマインや大空中ナイアガラが堪能できます!
都内から電車で行ける!神奈川の花火大会一覧【7月・8月・9月】
まさき
7月13日(土)〜8月17日(土):花火シンフォニア(横浜市金沢区)
■花火情報■
打ち上げ数 約2500発 (各日)
打ち上げ時間 10分
前年の人出 非公開
開催日時 2019年7月13日(土)~8月17日(土)20:30~20:40 ※2019年7月13日(土)、14日(日)、20日(土)、27日(土)、8月3日(土)、10日(土)~17日(土)開催
荒天の場合 荒天時は中止
有料席 YAKIYA特別観覧席(BBQ)、花火観覧クルージング、花火観覧展望台ほか
■アクセス■
シーサイドライン八景島駅すぐ
首都高湾岸線幸浦出口より国道357号経由で車で10分
7月13日(土)、14日(日)、20日(土)、27日(土)、8月3日(土)、10日(土)~17日(土)に開催される、八景島シーパラダイス内での花火大会。
コンピューターにより音楽とシンクロさせて花火が打ち上げられる、エンタメ要素の強い花火大会で、様々な演出を楽しめます。
8月3日(土):第30回 小田原酒匂川花火大会(小田原市)
■花火情報■
打ち上げ数 約1万発
打ち上げ時間 50分
前年の人出 約20万人
開催日時 2019年8月3日(土)19:10~20:00
荒天の場合 小雨決行(荒天時は中止)
有料席 Aタイプ:1テーブル、イス6脚(指定席6名)20,000円、Bタイプ:イス1脚(指定席1名)2,500円、Cタイプ:1テーブル、イス4脚(ガーデンチェアセット)(指定席4名)18,000円。6月18日(火)より全国のローソン店頭Loppiにて販売。
■アクセス■
JR鴨宮駅南口から徒歩15分
JR・小田急小田原駅から城東車庫行バスに乗り10分 今井下車徒歩5分
2019年8月3日(土)19:10~20:00に小田原市の酒匂川スポーツ広場開催される花火大会。
ストーリー性を持たせた4部構成となっており、1万発の花火が夜空を彩ります。
都内から電車で約1時間〜1時間半で行けるので、日帰りでも十分に楽しめます。
8月3日(土):第73回あつぎ鮎まつり大花火大会(厚木市)
■花火情報■
打ち上げ数 約1万発
打ち上げ時間 90分
前年の人出 約53万5000人
開催日時 2019年8月3日(土)19:00~20:30
荒天の場合 小雨決行(荒天時は2019年8月4日(日)に延期)
■アクセス■
小田急小田原線本厚木駅北口から徒歩15分
2019年8月3日(土)19:00~20:30に厚木市の相模川河川敷(三川合流点)で開催される花火大会。
2日間にわたって行われる「あつぎ鮎まつり」の初日夜に行われる花火大会で、フィナーレに行われる大ナイアガラは圧巻だそうです。
8月3日(土):開国花火大会2019(横須賀市)
■花火情報■
打ち上げ数 約5000発
打ち上げ時間 30分
前年の人出 約19万5000人
開催日時 2019年8月3日(土)19:15~19:45
荒天の場合 荒天時は中止
有料席 市民協賛観覧席:1名2000円(自由席)。6月15日(土)から販売開始(予定)
■アクセス■
京浜急行横須賀中央駅東口から徒歩20分
2019年8月3日(土)19:15~19:45に、うみかぜ公園・三笠公園で開催される花火大会。
開国の地で、水中花火やスターマインなど多彩な花火を見ることができます。
8月10日(土):第45回サザンビーチちがさき花火大会(茅ヶ崎市)
■花火情報■
打ち上げ数 約3000発
打ち上げ時間 50分
前年の人出 約8万人
開催日時 2019年8月10日(土)19:30~20:20
荒天の場合 荒天時は中止
有料席 1名2500円(400席)。2019年6月3日(月)から販売予定。
■アクセス■
JR茅ヶ崎駅から徒歩20分
JR茅ヶ崎駅から神奈川中央交通臨時バス(有料)に乗り10分
2019年8月10日(土)19:30~20:20に、サザンビーチちがさきで開催される花火大会。
水中にクジャクが羽を広げたように海面を美しく彩る「水中孔雀」が人気で、夏の海を眺めつつ花火を楽しむことができます。
8月24日(土):第45回金沢まつり 花火大会
■花火情報■
打ち上げ数 約3500発
打ち上げ時間 60分
前年の人出 約28万人
開催日時 2019年8月24日(土)19:00~20:00
荒天の場合 荒天時は中止
■アクセス■
JR新杉田駅または京浜急行金沢八景駅からシーサイドラインに乗り 海の公園南口駅または海の公園柴口駅下車すぐ
京浜急行金沢文庫駅から徒歩20分
2019年8月24日(土)19:00~20:00に開催される花火大会。
この花火大会もビーチで開催されるので、夏の海を満喫しながら花火を眺めることができます。
フィナーレを飾る毎年恒例の特大スターマインが魅力。
まとめ
最初にも紹介しましたが、ここで紹介した花火大会は
- 都内から電車で1時間〜1時間半くらいの距離
- 花火大会の最寄駅から会場まで徒歩25分以内
の花火大会をピックアップしています。
梅雨明けすれば至る所で花火大会が開催されるので、ぜひ参考にしてくださいな〜。
ブログランキング参加中!参考になったらポチってね!